盆踊り練習会に参加して👘
7月の3連休の最終日、講師の内海 ろ之扇先生をお迎えし、野津田公民館において、『盆踊り練習会』が開催されました。
この夏一番の暑さになると言われるほど。抜けるような青空、気温は34度。
公民館の1階の会場は、それとは反対に、キンキンに冷えた部屋。
今年は、新曲も2曲入いるということで、お囃子の方々も練習に参加されました。
参加者の皆様の中には、浴衣で参加される方もおり、練習といえども、本番さながらでした。
ろ之扇先生も、中心に立たれ、お弟子さんと共に、新曲『かがやき音頭』『ドダレバチ』のお稽古を皆さんにつけていらっしゃいました。
『かがやき音頭』は、人が集まって、楽しい雰囲気を歌詞に挿入されており、歌の調子と踊りが一体感を奏で、参加されている方々も楽しく、スッと、その場に馴染んで踊りの輪を楽しまれておりました。
2曲目は、『ドダレバチ』これは、名前を聞いて知っているという方は、相当な通な方ではないでしょうか。津軽甚句(つがるじんく)で、歌詞には、津軽の山々や、田畑の風景がみえてくる詩になっています。
津軽三味線の音色を聞いて、テンポと足の動き、そして手をつけてと。
踊り始めた先生が、手さばきや、足の運びなど、丹念にご指導されていらっしゃいました。
2時間の練習も、あっという間に時が過ぎ、参加者のお顔も、満足された笑顔で、ご挨拶となりました。
次の練習日程は、7月24日(木曜日)午前10時~
28日(月曜日)午前10時~
の2回です。
この写真や、動画をご覧になり、ご興味を持っていただきましたら、何方でも、ご自由にご参加いただけます。多くの会員の皆様にご参加いただけることで町内会の役員、理事一同この上ない喜びとなります。
盆踊りは、8月2日(土曜日)17時30分~20時30分
野津田公民館
において、開催されます。
また、今年は、新たな取り組みとして、『こども盆踊り』も、当日行われます。
練習も別途設けております。詳しくは、野津田町内会のホームページをご覧ください。
大人もこどもも、男女も問わず、年齢も問わず、この暑い夏を、ご一緒に乗り切りませんか?
盆踊で・・・
『曲目』
① ふるさと町田 |
② 平成音頭 |
③ きよしのズンドコ節 |
④ ふるさとわが町野津田町 |
⑤ かがやき音頭 |
⑥ ドダレバチ |
⑦ ハワイ音頭 |
⑧ 大東京音頭 |
⑨ 町田音頭 |
⑩河内おとこ節(炭坑節) |
取材 総務 稲垣 山本